Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/wcl-001/web/www.yamazoe-clinic.com/wp_yamazoe_lite/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210
肛門科(痔一般) | 山添医院
TOPへ戻る

休診日・医療内容等のお問い合わせ・相談
お気軽にお電話ください。

075-701-6581

山添医院(やまぞえいいん)

肛門科(痔一般)

痔は成人の半数以上にみられる病気。ぜひご相談ください。

■肛門科(痔一般)

 痔とは肛門およびその周囲の病気の総称したものです。従って肛門およびその周囲に何らかの症状があれば、痔である可能性が高いわけです。痔は人間が立って歩くようになったためにおこるようになった、すなわち肛門が心臓より低い位置になったためにおこりやすくなった病気で、症状が出ないものも含めると成人の半数以上にみられるといわれています。

痔の代表的な3種類

痔は大きく分けると 
直腸肛門部の血管の一部がふくれあがる痔核(いぼ痔) 
固い便により肛門の上皮がさけてしまう裂肛(きれ痔) 
細菌が感染して膿(うみ)がたまってしまう肛門周囲膿瘍(はれ痔)とそれに引き続いておこる痔瘻(あな痔) 
の3つになります。

しかしこのほかにも肛門部の種々の皮膚疾患、良性腫瘍、直腸や肛門の癌、肉腫なども広い意味では痔ということになります。
従って、自分は痔だけどはずかしいから放っておこうとか、痔だから良性で自分さえ我慢していればいいんだなどと決めつけるのは危険な場合もあります。

症状からみた3つの痔の鑑別

痔核の主な症状は出血、はれ、外への脱出、痛みです。
痔核の痛みは痔核の中に血栓ができたり(血栓性外痔核)、外への脱出のため腫れがひどくなったり、裂肛を合併したときなどにおこります。
先に述べたように内痔核だけの場合、痛みはありません。しかし程度が進んでくると肛門外に脱出し、外痔核を伴うようになってくる場合が多く、この場合痛みが出てきます。 

裂肛の主な症状は痛みと出血です。
裂肛の痛みは特に排便時に急におこり、排便後も持続することが特徴的です。また出血は痛みと共にある場合が多く、時には便器が真っ赤になるぐらいに吹き出すこともあります。
裂肛の場合あまり肛門の外がはれることはなく、小さなしこりや皮膚のたるみ程度のことが多いようです。 

肛門周囲膿瘍や痔瘻の主な症状は肛門の周囲の痛みです。
また肛門の周りがはれたり、局所に熱を持ったり、全身的に熱がでることもあります。3つの痔の中で熱が出るのは肛門周囲膿瘍(痔瘻)だけです。
痔瘻は肛門周囲膿瘍の治癒後にできるものですが、症状としては、膿などで下着が汚れたり、肛門周囲膿瘍と同様の痛みや腫れが出ることもあります。

痔核の治療

当院では基本的にはまずお薬と生活習慣の改善による保存的な治療を行います。
そして必要なばあいのみに、手術的な治療を考慮します。
手術は外来ですべておこなっております。すなわち結紮切除手術も程度がよほどひどい場合や他の内臓の病気がある場合以外は、外来で局所麻酔(または仙骨麻酔)にて行っており、手術後しばらくの安静の後に帰宅していただいております。
局所麻酔は、お薬を調合して、なるべく痛くない方法で行います。
また痔核の程度が軽く、内痔核が主体の場合は、麻酔なしで硬化療法やゴム輪結紮療法、痔動脈結紮術を組み合わせた治療を行っています。この場合、痛みはほとんどありません。

痔核がある方の日常生活の注意

1)肛門を清潔にすること。 
2)血液循環を良くすること。
3)便秘をしないこと。 
の三つであり、よくお風呂に入り、規則正しく排便をする良い習慣を身につけることです。
排便の後はできるだけ紙で便を拭かないで、トイレで附属の洗浄器で洗うか、お風呂場で洗面器にお湯をはったり、シャワーを使ってお湯で洗う方がよいでしょう。
どうしても洗えない場合は、柔らかい紙やトイレに流せるウエットティッシュなどでそっと拭く程度にしましょう。 
また 
4) 排便は力まず、短時間に切り上げること。 
5) 生野菜、果物、ジュース類をよくとり、またアルコール類は飲み過ぎない。
6) 入浴をよくして肛門を温め、清潔にすること。 
も重要です。

肛門周囲膿瘍と痔瘻の治療

肛門周囲膿瘍でも痔瘻でも膿が溜まっているときには、まず切って膿を出さなければなりません。
幸運な場合は自然に破れて排膿し、治ってしまう場合もあります。ただしこれを期待して切るタイミングが遅くならないように注意しなければなりません。
膿が溜まっていない場合(溜まっているのにわからない場合を除く)は、直ちに切らなければならないわけではありません。この場合は抗生物質や消炎鎮痛剤でまず保存的に治療することになります。
一部の肛門周囲膿瘍は本人がほとんど気がつかないうちにやぶれて皮膚に膿の出口をつくって、痔瘻となってしまう場合もあります。この場合は本人は何となく下着が汚れるだけで、痛みもほとんどありません。

膿が溜まった急性期をすぎると、時期をみて根治手術が必要になります。
一次口とよばれる肛門皮膚と直腸粘膜の境目に多く存在する原因となる穴をきちんと処理しない限りは、再発を繰り返す可能性が高いからです。
しかし初回の場合で、一次口もはっきりしない場合などは、経過観察でようすみるばあいもあります。再発を繰り返す場合やその可能性が高い場合は、なるべく早い時期に手術をした方がよいでしょう。

痔瘻は手術をしても再発することがあります。
この原因には痔瘻のもととなる肛門小窩が十分に除去されていない場合や、されていてもその隣付近のの肛門小窩から新たにできてくる場合もあります。複雑な形の痔瘻ほど再発率が高くなりますので、できれば複雑にならない早い時期に手術ができれば理想です。また手術方法により再発率は異なります。

裂肛の方の日常生活の注意

裂肛の治療法の基本は、 

1)便秘をしないこと。 
2)肛門を清潔にすること。

の二つです。よくお風呂に入り、規則正しく排便をする良い習慣を身につけることです。
つまり排便の時は急いで強くいきんで排便しないことです。便秘の予防法の一つは便意をおさえず、すぐトイレに行くことです。
若い女性の場合、便秘が多くみられますが、便意をおさえることが便秘のはじまりになることも多いようです。また 

3)排便は力まず、短時間に切り上げること。 
4)生野菜、果物、ジュース類をよくとり、またアルコール類は飲み過ぎない。 
5)入浴をよくして肛門を温め、清潔にすること。 

も重要です。